加盟団体
加盟団体
団体 | 説明 |
---|---|
![]() ![]() PADI ジャパン |
世界中で最も認知されている教育機関で本部をアメリカ・カリフォルニアに置き、日本をはじめ世界に7ヶ所のエリアオフィスを配し、 【補足説明】 くわしくはこちらで解説があります。 |
![]() TDIジャパン ![]() TDIUSA |
TDI(テクニカルインタ-ナショナル)は メイン州に本部のある指導団体で特殊潜水や上級者向けのダイビングのテクニカルダイビング専門の指導団体です。 スクーバダイビングにおけるディープダイビング世界記録をマークしたブレッドギリアムによってTDIは創設されました。 なみよいくじらでは、日本におけるテクニカルダイビングの支部であるTDIJAPAN設立にかかわり、テクニカルダイビングの創成期よりそれらの技術スキルの習得に努め、通常のリクリエーショナルダイビング(40Mまで)という制限を大きく外した環境での活動実績を積んでおり、日本最長の水中洞窟である久米島ヒデンチガマの調査開発に関わりました。コースとしてはTDIの全プログラムを開催できるTDIファシリティとして登録されております。 詳しくはなみよいくじらInfo&Techのページをご覧下さい。 |
![]() (財)日本海洋レジャ-安全・振興協会 |
DAN JAPAN=(財)日本海洋レジャ-安全・振興協会が行なうスキュ-バダイビング事故者に対する応急医療援助システムのです。 DAN=ダイバーズアラートネットワーク DANは、安全潜水の啓蒙活動やダイビング特有の症状があらわれたダイバーへのサポートとしてダイビングのことが分かるドクターのネットワークを構築したり酸素供給法の普及活動を行っています。 なみよいくじらは DAN JAPANの協力店としてDAN活動をサポートしています。 |